パソコンの前でタイピングをする手がパタっと止まる
それが何回続いただろう…
「ブログ記事が書けないっ!!!!!!!!」
そんなお悩みを持つあなた!
この記事をみてください( ˘ω˘ )
記事を書けなくなった男がガンバって記事を書いてますよ
(応援不可避ですよ笑)
一緒に「ブログ書かなきゃ」地獄から抜け出しましょう!!
ブログ初心者が記事を書けなくなる原因

ブログ初心者が記事を書けなく理由は何なのか?
私が書けなくなった時のことを思い出して、考察していきます
①記事を書くことに疲れたから
②知らない情報を知り、「あれも、これも」と手を出すから
③頑張って書いているのに収益が上がらないから
主にはこの3つが原因ですね_:(´ཀ`」 ∠):
本当に全て私が感じていることなんで、少しお恥ずかしいですが書きますね〜!
記事を書くことに疲れたから

ブログを開設してから、毎日毎日コツコツと記事を更新して大変ですよね
20記事を超えたあたりから、記事ネタも枯渇し始めてきます
そして
- 書くことが「しんどい」
- PCの前には座るけども「書けない」
- 記事が書けないからさらに「やる気が落ちる」
このようにどんどんモチベーションが下がっていきます(T . T)
次第に、記事を書くのが辛くなってきてしまうのですね↓↓↓
知らない情報を知りいろいろと手を出したくなるから

ブログ20記事ほど書くと、いろいろとわからないことや気になることが増えてきます
そして広大な情報の海に飛び込むため、あなたは情報でパンパンに!
パンパンな状態のあなたは「あれをやらないと」「これをやらないと」と多数のタスクに追われ疲弊することになります
私はこの情報過多のせいで疲れが出て、タイピングがピタッと止まりました
知らないといけないけど、知ったら知ったでやる量に呆然とする苦笑
頑張って書いているのに収益が上がらないから

ブログを運営している方は、同時にTwitterをやっていることが多いと思います
ブログを書くのに煮詰まって「気分転換にTwitterでもみるか〜」
とタイムラインを覗いてみると
そこには先輩ブロガーさんの収益報告が∑(゚Д゚)
ブログ開始〇ヶ月で〇〇の収益達成しました〜ってやつですね
この時に私の中にある気持ちを覗いてみましょう( ^∀^)
私「私も毎日更新頑張っていたのになぁ」
わたし「同じ時期に始めたのにすごいなぁ」
ワタシ「才能ないのかなぁ〜」
watasi「どうやってやってるんだろうなぁ」(ブログをみる)
WA☆TA☆SI「なんかやる気が起きないな〜( ´Д`)y━・~~」
「…もうやめt…」
はいこんな感じです( ^∀^)
ダークな感じになってくると、もっと文章が汚くなるのでこのぐらいで笑
つまり、「収益が上がっている人」と「自分」を比べてしまっているのですね
ブログ開始1ヶ月でそんな簡単に行くわけないだろうが素人の分際で!って自分を叱りたくなります笑
記事をかけなくなった時の対処方法は「やめること」

勘違いしないでくださいね( ^∀^)ブログはやめませんよ〜
止めるのは以下のことです
①情報を集めすぎるのをやめる
②疲れたらブログ記事の更新をいったんやめる
③収益化のことを考えるのをやめる
情報を集めたらやらないといけない
毎日更新しないと上位表示されないから書かないといけない
収益化したいから、ブログを続けなければいけない
ぜーんぶ一回捨ててくださいね( ´∀`)ポイっ〜
やらないといけないことじゃないし、最初は続けるのが大事です
それだったら最初から収益を望まず、記事も60%ぐらいの出来でいいんです!
やめてみて、またやる気が出てきたらやればいいんですよ!(圧力)
ちなみに筆者は何も考えずにこの記事を書いて、アップしてます笑
そしたらいとも簡単にブログ記事を書けました〜
「完璧」はいらないです【インフルエンサーの教えをご紹介】

完璧って求めると何でも辛くなるんです
もちろん、その人のレベルによっては完璧を求めていくことも大事なことかもしれません
しかしブログ開始1ヶ月の初心者が完璧を求めても意味がないでしょう笑
それでも完璧を求めてしまうよって方にインフエンサーの教えをご紹介します
楽しい仕事なら、ずっと作業しちゃうのも分かりますが、とはいえ人間なので、疲労は残ります。疲労しつつの行動だと、ぶっちゃけ3ヶ月くらいが限界で、持続可能じゃない。休むことも、将来の投資。
引用:Twitter マナブさんのツイートより
プロブロガーの坂内学さん(@manabubannai)さんのツイート言葉です
どんなことでも疲労を残しながらやるのは継続にはつながらないようです
1000記事以上を書いたプロブロガーのマインドは勉強になりますね!
ブログ初心者がいきなり質の高い記事が書けるわけもありません。そもそも「質の高い記事」というのは誰が決めることですか?それは読者です。呼んでもらう前からウンウンと唸(うな)っていたって仕方がないのです。
引用:クロネのブログ講座 ブログ初心者が最初の10記事をかくときに守るべき3つのこと!
「クロネのブログ講座」で初心者にもわかりやすくブログの書き方を教えてくれるクロネさん(@kuroneblog)の言葉です
初心者が悩んでいるのは意味がないって感じさせてくれる文章ですよね!
私はクロネさんのブログ講座に沿って、ブログ運営を進めています
ですので、この一言はすごく身に染みました( ;∀;)
インフエンサーの方の言葉からもわかるように、「完璧」は最初からはいらないのです
したがって疲れたら休んでもいいし、放置してもいい
ブログ運営とうまく付き合える距離感を見つけていきたいですね!
まとめ:自分のペースで継続してやること

簡単にまとめるます( ^∀^)
ブログ初心者が記事を書けなくなる理由3つ
①記事を書くことに疲れたから
②知らない情報を知り、「あれも、これも」と手を出すから
③頑張って書いているのに収益が上がらないから
ブログ記事を書けなくなった時の対処法3つ
①情報を集めすぎるのをやめる
②疲れたらブログ記事の更新をいったんやめる
③収益化のことを考えるのをやめる
ブログ記事の完成度はこのくらい
インフルエンサーの言葉からわかるように「完璧はいらない」ので完成度は60%でOK
ブログとの向き合い方も、ブログを続ける上での1つのコツかもしれないですね!( ^∀^)
長くコツコツと継続していきましょー