「忙しいけど、もっと本を読みたい」
「本を読む習慣をつけたい」
自分に投資したい、勉強していきたいと行動する方は、思ったことがあると思います
そんな方に私がおすすめするのが「読書風呂」です( ^∀^)
私は読書風呂を習慣化することで、様々な恩恵を受けました
そんな読書風呂をご紹介したいと思います
①お風呂で読書する方法
②お風呂読書のメリット
③読書風呂のための便利グッズ5つ
お風呂で読書する方法を解説

実際に私が行っている読書風呂のやり方です
これが基礎になるので覚えてくださいね!
⭐️就寝する90分前にお風呂に入るのがおすすめ⭐️
①浴槽に半身浴ができるぐらいの量で、温度は40°でお湯をためる
②ハンドタオル1枚と飲み物(ペットボトル)と本を用意する
③トイレには必ず行っておく
④半身浴しながら浴槽の蓋を台がわりにタオルと本を置く
⑤浴槽につかりながら本を読む。時間は15分以上つかるのが目安
⑥お風呂から上がる
なぜ寝る前90分前に40°で15分以上なのかは、睡眠の質を上げるために設定しています
本で勉強しながら体もしっかり休ませる!まさに一石二鳥です!
さらに、寝る時間の90分前に読書風呂に入ることは
【朝活のコツ】朝起きるための行動でもあります( ^∀^)
そんな良いこと尽くしの読書風呂にも注意点があるので、体と相談しながら行うようにしてくださいね!(体調が悪い方や持病をお持ちの方は主治医の先生にご相談ください)
①のぼせ
・入浴前後に「水分補給」をする
・熱いお風呂に長時間入らない
・いきなりお風呂に入らない(かけ湯をする)
②立ちくらみ
・浴槽から急に立ち上がらない
・アルコール飲酒後や食後すぐには入浴しない
③お湯の温度
・お湯が冷めてきたら、差し湯をして調節する
④体調不良の時はやらない
読書風呂のメリット5つ

読書風呂のメリットをまとめてみました!
気になるなーって人はぜひ一度試しにやってみてくださいね
①忙しくて時間が取れない方も、お風呂で自分だけの時間が取れる
②お風呂→読書の習慣が着くため自己投資になる
③寝る前90分前にお風呂にしっかりつかると、入眠しやすくなるため、体の回復も一緒にできる
④適度な温度でお風呂につかることで、リラックス神経が働き疲れが取れやすくなる
⑤ダラダラ携帯やパソコンをみる無駄な時間がなくなる
私個人の経験で言うと、自己肯定感が上がったというのも1つのメリットでした
仕事から帰ってきては、youtubeで動画ばかりみて無駄な時間を過ごし…
いつもいつも無駄な時間を過ごし、自己嫌悪に入る
この悪い習慣を良い習慣に変えられたのは読書風呂を実践したからです
ちなみに、読書風呂を始めたのはメンタリストDaiGoさんの本がきっかけでした
「集中する」とは、何か1つにフォーカスすることです。集中しようと思うよりも、「他のことをしない」。これが集中力を上げる一番の方法です。
自分を操る超集中力 p141 メンタリストDaiGo
この文章をみた時に、帰ってきてリビングで本を読むのは無理だなって感じたんです
なので「他のことをすることがない」お風呂で湯船につかる時間に本を読むということをプラスしたのです
効果は抜群でした!さすがはメンタリストDaiGoさん…恐るべしって思いました∑(゚Д゚)
読書風呂のための便利グッズ5つ
お風呂で快適な読書ライフを送れるグッズを調べてみました!
私もこんなものがあったのかと、少し驚いています💦
快適な読書ライフのために、ご参考にしていただければと思います
①防水ブックカバー「YOU-BUMI(ユウブミ)」
②文庫用 防水ブックカバー
③バスタブトレー
④バスタブトレー
⑤お風呂メガネ
こんなに便利なお風呂グッズも売られていたんですね〜
まだまだ知らないことは多いです💦
快適で素敵な読書ライフを送ることができたら私も嬉しいです^_^
まとめ:お風呂で過ごす時間は「自己投資」
お風呂で過ごす時間は、最高の自己投資の時間です( ^∀^)
いつもの日常に一つだけ工夫を加えれば、全く違う効果を生みますよ
私は、この日常の一コマ一コマが充実したものになっていけば、自分の満足する生活に向かっていける思います
すぐに効果は出ないかもしれませんが、1年後に成長するのは圧倒的に行動をした人ですd( ̄  ̄)
正直、お風呂で他のことをするでも、日常の時間を効率よく使うならなんでもいいのです!
時間は「ある」ものではなく「つくる」ものですよ( ´∀`)
お風呂読書と一緒に、お風呂瞑想でリラックスしたい方↓↓↓
お風呂マインドフルネスのやり方【瞑想でじっとしているのが苦手な方必見】
読書を質を高めて、読書風呂の効果を高めたい方↓↓↓
【読書を効果を高める思考】 読書の質をあげる3つのコツ
本の内容をすぐに忘れてしまう方↓↓↓
【本の内容が入ってこない方へ】本のまとめる方法【マインドマップ】
日常で使える思考がたくさん詰まった本です↓↓↓
自分を操る超集中力
防水ブックカバー「YOU-BUMI(ユウブミ)」[YB-4N]
お風呂で読書! 文庫用 防水ブックカバー ストライプ ピンク 日本製
MANGETY バスタブラック バスタブトレー 天然竹製 お風呂 テーブル バステーブル 伸縮式 ブックスタンド付き 小物/スマホ置き 半身浴 多機能 お風呂用品