✅自分の価値観がない…
✅自分の価値観がおかしいのではないか?
✅自分の価値観を持ちたい!
など価値観のことで悩むことは多いですよね。特に「価値観の違い」なんて言う言葉は日常でもよく聞く言葉です
私その価値観について以前、悩んでいた時期がありました
自分の軸がないのではないか?と…
理由は、「自分の意見がなかった」からです
「あなたはどう思うの?どうしたいの?」と問われると困ることが多く、無難な方にただ流れていました💦
そんな私がある動画に出会い、価値観について考えたプロセスを書いて行きたいと思います
ちなみにある動画とは、リベラルアーツ大学の両学長の動画「第26回 人生の羅針盤(価値観マップ)を作ろう!作り方解説【人生論】」です
とても有益な動画なのでぜひ一度ご覧ください( ^∀^)
「自分のこうしたい!」がなく人に流されてしまう方は「価値観マインドマップ」を作ってみましょう!

誰といても流されるままに、自分の意見を言わず流されるままになっていしまっている…
以前の私です(´;ω;`)
特に行きたいところもなく、特にやりたいこともなく、言われるままに行動してしまう
これでは自分の人生なのか、他人の人生なのかわからないですよね?
「自分軸を持って自分の人生を行きたい!」
と思う方はまずは「価値観マインドマップ」を作ってみてください!
私は了学長の動画に出会い、自分軸を持ちたいと思いました
そのために行動しました。これこそが「自分軸」がほしいという価値観ですよね?
まず自分の価値観を知るための一歩踏み出してみましよう!!( ^∀^)
ちなみにマインドマップとは以下のようなものになります
思考の表現方法である。頭の中で考えていることを脳内に近い形で描きだすことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。
引用:Wikipediaより
詳しくは<<<
「【本の内容が入ってこない方へ】本のまとめる方法【マインドマップ】」
価値観マインドマップを作ったみた感想
価値観マインドマップを作ってみて感じたことがあります
それは「自分はこう思っているんだという気付きがあった」ことです
( ^∀^)
仕事に対する価値観
幸せに対しての価値観
何をしていきたいのか?
どんな風に生きていきたいのか?
ざっくりとしか書けていませんが、自分の思っていることに自分で驚きました💧
価値観マインドマップは、人生や生き方の地図です
地図はなんのために使うか?
それは「目的地(ゴール)まで迷わずにいく」ためのものです
そしてゴールが描ければ、ルートを選ぶことができますから
今これからどう動くことがいいのか知ることができますよね
しかしゴール地点がわからなければ、どこに進んでいけばいいのかわからないです(´;ω;`)
したがって、価値観マインドマップは「ゴール地点」「何を大事にするか」を理解するための大事なものなのです
どうしても、会社や周りの人の型にハマってしまう人は特におすすめですよ!
「自分の価値観を知るコンパス」価値観マインドマップの作り方

まず「マインドマップ」ソフトをインストール
価値観マインドマップの作り方は、マインドマップをつくるためのソフトを入れることから始めましょう!
もちろん無料です笑( ^∀^)
マインドマップのソフトのインストールのやり方は下の記事からどうぞ
<<<マインドマップのインストールの方法の記事
インストールできたら、さっそくマインドマップを作ってみましょう!
次に私が実際に書いた「簡単な書き方」と「注意点」
をお伝えしておきます( ^∀^)
価値観マインドマップの書き方
自分にとって幸せとは何なのか
引用:両学長 リベラルアーツ大学 動画より
何を大切にして生きているのか
何をどうしたくて今ここにいるのか
人生のやりたいこと30のこと
この4つの項目を一つ一つ深掘りしていくことが、価値観マインドマップの作り方になります
例えば私の書いたものの一部を載せると
画像
この1つ1つを、さらに深掘りして深掘りしてどんどん具体的な言葉に変えていくことが価値観マインドマップを作ることになります
価値観マインドマップの注意点
価値観マインドマップの注意点は以下のものになります
①今考えていることをすぐに書く
②自分が今悩んでいることには特に深掘りをする
初めに言っておくと絶対に一回では書けません!
だから自分の今の直感を信じてどんどん書き進めていきましょう!
価値観マインドマップ(仮)を作るイメージで作り進めるといいと思います!私もしっかりと書こうと思い、2週間でわずかしか書けませんでした💧
あくまで今の自分の価値観(考えていること)を書けばいいのです
もうひとつ大きな注意点として、自分の悩んでいることについては「特に深掘りしていく」ことです
私の悩みは仕事に起因するものが多いです
休みがなくて趣味や家族との時間を使えない。
給料が低くて将来が心配だ。
上司とうまくいってないいため会社に行くのが辛い。
毎日にやりがいを感じない。
などの仕事の悩み多いですよねですよね?
さらに大体の方は、1週間のうちのほとんどの時間が仕事に使われています
したがって「仕事に関する価値観」をしっかりと持っておけば、生活の中での多くの時間をブレないで過ごせるようになると思います
ちなみに私の仕事に対する価値観で1番に出てくるのは「精神的に辛くなってしまったら、何があろうとやめる!!です
私は体を壊してまでやる仕事はないと言う価値観を持っているので、壊すならすぐに辞めます( ^∀^)
「行動→経験→感じる気持ち」が自分の価値観が生む

価値観マインドマップを書いていて、気付いたことがあります
それは「行動しない価値観は生まれづらいのではないか?」ということです
私の経験を例にあげながら説明しますね( ^∀^)
以前仲のいい友人にゴルフ旅行に誘われたのですが、よく考えずにOKの返事をしてしまい参加することに…
そしてゴルフ当日、私はとんでもない目に会いました(;ω;)
野球をやっていたので、何とかなるだろうと思っていたのですが
「球に当たりません!」
…もう一度いいます!
「球に当たりません!」
実際にコースに出てしまっているのに当たらない💧
友達には笑われるぐらいなのでいいですが、後ろや前にもお客さんがいます
迷惑を掛けないようにと必死で走りました💦
ボールを打っては走り、ボールを打っては走り…
終わる頃には汗でびしょびしょ、足は筋肉痛で痛いと立ち上げる気力もなかったです(´;ω;`)
言うまでもないですが、私はこれ以来ゴルフには行っていないです
もちろん誘われても絶対に行きませんo(`ω´ )o
つまり
①行動「ゴルフに行く」
②経験「地獄」
③感じた気持ち「もう辛い思いしたくない、行きたいくない」
というもの感じで私の中に「ゴルフはもう行きたくない」という価値観が芽生えました
このことからわかるように、行動が「自分の価値観」を生み出すことになります!
(ちなみにゴルフのスコアは…257です…秘密ですよ💧ここだけにしてくださいね💦)
まとめ:価値観がないんじゃなくて、気付けてないだけ!

価値観は「ない」「おかしい」のではなく、既に持っているけど気がついていないだけです
そして毎日の経験から少しずつ変化していきます( ´∀`)
そのため、価値観を作ろうというよりは「自分の価値観に気付こう」が正解なのではないかと思っています!
最後にまとまめると
自分の価値観を知りたい人はマインドマップを作ろう!
50%の出来でいいから、今のゴール地点を考えて書いてみよう!
価値観マインドマップの作る項目4つを深掘りしていこう!
(両学長 リベラルアーツ大学を参考にしてね)
価値観を知りたければ、作りたければまず行動してみよう!
「行動→経験→感じたこと」が価値観の「もと」になっていくよ!
価値観は「気付く」もの
いきなり全部は難しいから最初のアクションプランは
「リベラルアーツ大学の動画を見てみよう!」でいいと思いますよ!
参考になれば嬉しいです( ^∀^)
マインドマップについて書いた記事↓↓↓
【本の内容が入ってこない方へ】本のまとめる方法【マインドマップ】
コロナ禍のうつ病体験談↓↓↓
【うつ体験談・コロナ禍での発熱#1】心の病になった理由をブログに書く